初心者は、どの機種から買ったらよいでしょうか?
一般の教室はC調ですが,
→音が高すぎて(リンク)メーカー推奨ではありません。
一番きれいな音が出るのはメーカー推奨のA調ですが、
教室の先生がなんというでしょか?
楽器店の担当者は全て知っていません!
いきなり高いのを薦められないように。
伴奏用の、かっこよいブルースハーモニカ
(10ホール)は、一般曲向きではなく吹きにくいです。
どの教室で習うのが良いでしょうか?
事前によく調べて!
いきなりワンセット3万円、ハーモニカワンセットと市販の教材を買わせる教室があります。
初心者は1本で十分、教材は手つくりがよいです
こういう教室でも、かよっていた生徒がいました
教室のタイトルは「楽しく」になっています。
楽しくないので、私の教室に数人来ていました。
どうしても教室に通う場合は、仕方なく数字譜で練習して
後から探り吹きに転向することもできます。
どのメーカーがでしょうか?
S社は、安いが音が高いので薦められません。
T社が、おすすめです。
通信販売の安いのも同じくです。
中国製に注意。
有名楽器店では買わないように!
どこの店で買ってもよいですか?
NOです! 有名な楽器専門店ならよいと思うのは間違いです。
不良品がありました。
でも、いったん吹くと返品してくれません。
ハーモニカ専門店で、少なくとも詳しい店で、
どれを買ったらよいでしょうか?
ハーモニカの好みは10ホール(ブルースハーモニカ)
複音、クロマチックと3種類に分かれます。
一般向きには、複音がおすすめです。
クロマチック:プロ用
(一音づつ半音の判別が必要、調整がむつかしく、高値、単調)
ブルースハーモニカ:一般の曲を吹くには不適当
ほかに→ベビーハーモニカもあります。
ハーモニカの持ち方は?
→プロの持ち方⇐リンク先
一般の教室では、非常にうるさく言いますが、
(日本のハーモニカ指導は、うるさいのが特徴です)
右手と左手、両方で持つと動きが制約されます。
→プロは、好き勝手な自由な持ち方をしています。
ハーモニカ発祥の地であるドイツでは、右手でもち左手は添えるだけです。
音が変になった時の、調律方法?
→手入れの仕方?
良く練習する人は1年に1回は、買い換えるほうが得策です。
調整用の道具も売っていますが、あれば便利ですが、
器用さがないといためます。
→調整法
ハーモニカ専門店、真矢はメーカーに依頼しましょう。
ドレミの吹き方、どの位置から?
普通、真ん中あたりから
最初からドレミを正確に吹くようにいきなり、強要する教室もありますが、
創造的はありません。
価格?
初心者は、いきなり高いのを買う必要はありません。
安いタイプ(5000円くらいのもの)で、きれいな音が出させます。
楽譜は売ってるのを買ったらよいでしょうか?
すすめません。初心者に対し不親切です。
吹きたい曲を、全て売ってるわけではありません。
CDや、DVDを買って、独学でというのは、
かなりうまくなってから、
頭に浮かんだ曲を(探り吹きで)自在に吹けば上達します。
どんな曲が吹けますか?
1本で数百曲、可能です。
A調(またはC調)にAm2本で十分、80%の曲に対応できます。
※250曲をすべてハ長調の階名を書いた楽譜を作成しています。
必要ならばPDFでお分けします。
作成に1曲あたり1時間以上かかります。
複音ハーモニカだと楽譜の途中で出て来る半音はどう対応するか?
→大石先生語録が参考になります。
「プロでも一音のために2本持つようなことはしない」
半音対応のクロマティックハーモニカは?
一音ごとに半音か否かの判断が必要です。
高い、メンテナンスが難しい。練習に時間がかかる、
「単音」で、複音ハーモニカのよさ「哀愁」がなくなります。
曲によって、向き、不向きがあります。
ギター、CDや他の楽器の伴奏がないと単調です。
特に音がよいというのではなく、高いから、そうなるというだけです。
プロ用です。数万出すのに抵抗ない人、難しい曲が吹きたい人向けです。
ビッグ情報源
ハーモニカに対する疑問は、
0120-3121-41
トンボハーモニカクラブ